
834: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:22:23.70
青天井0.7%じゃまだまだ低すぎる
fgoは石の価格がこっちよりだいぶ安いんだぞ
そもそも天井以外信じられない
fgoは石の価格がこっちよりだいぶ安いんだぞ
そもそも天井以外信じられない
835: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:31:31.98
>>834
0.7%でもアレだけど体感的には結構違う気がする
そりゃ1%とかだと嬉しいけど確率倍は厳しいと思う
0.7%でもアレだけど体感的には結構違う気がする
そりゃ1%とかだと嬉しいけど確率倍は厳しいと思う
FGOは、ユーザーの人数も1人当たりの課金額もダンチだからね、、
流石に年1,300億売り上げるゲームと年30億も無理そうなゲームを同列に語るのはNG
839: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:45:07.22
>>835
体感なんて何の役にも立たない基準だわ
0.7%の時のfgoでも何十万ドブは普通に起こってた
体感なんて何の役にも立たない基準だわ
0.7%の時のfgoでも何十万ドブは普通に起こってた
842: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:56:49.44
>>839
否定ばっかりしてないで現実的なより良い案考えてくれや
なんかええ案ないのきみ
否定ばっかりしてないで現実的なより良い案考えてくれや
なんかええ案ないのきみ
843: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:59:25.55
>>842
天井の設定
天井の設定
845: 名無しマン 2019/10/21(月) 23:03:45.72
>>843
幾つで設定するつもりで?
幾つで設定するつもりで?
848: 名無しマン 2019/10/21(月) 23:11:03.76
>>845
無償含むなら9万
有償のみなら5万
無償含むなら9万
有償のみなら5万
852: 名無しマン 2019/10/21(月) 23:30:37.54
>>848
無償に天井なんていらん
無償に天井なんていらん
841: 名無しマン 2019/10/21(月) 22:56:36.06
正味な話お前ら何があったら、あるいはどう改善されたら課金するわけ?
851: 名無しマン 2019/10/21(月) 23:29:09.39
>>841
キャラいっぱい増えたら
キャラいっぱい増えたら
860: 名無しマン 2019/10/22(火) 01:22:31.41
90000天井は人減るぞ
客を見て値段付けとけよ
客を見て値段付けとけよ
861: 名無しマン 2019/10/22(火) 01:34:31.96
無課金で3~6カ月で貯められるくらいでいいんじゃないの、天井
862: 名無しマン 2019/10/22(火) 01:45:48.01
有償限定で天井付きガチャでいいんじゃねーの
863: 名無しマン 2019/10/22(火) 01:50:31.99
天井が付いてくるガチャだって!?
と割と真剣に錯覚したから勘弁してくれよな
と割と真剣に錯覚したから勘弁してくれよな
864: 名無しマン 2019/10/22(火) 01:57:06.54
天井は課金額見て決めるべきだよな
ガチャ事の課金額見て人それぞれの最高額の一番多い人数帯の課金額から少し下ならそれなりに毎月売上が出ると思う
ガチャ事の課金額見て人それぞれの最高額の一番多い人数帯の課金額から少し下ならそれなりに毎月売上が出ると思う
865: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:08:57.11
個人的には無償でもできるけど無償だけだったら届かないくらいが1番いいと思うけどな
音ゲーのデレステみたいな感じで
音ゲーのデレステみたいな感じで
866: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:10:33.10
>>865
届かないっていうかだいぶ厳しいって言った方がいいか?
半年~1年貯めてやっとくらいの数
届かないっていうかだいぶ厳しいって言った方がいいか?
半年~1年貯めてやっとくらいの数
867: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:20:14.28
SUが実質天井な上に通常より多くガチャれるし数万の天井とか普通の人は回さないよね
868: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:33:03.12
基本的に今現在やってる他のソシャゲは全部300回引いたら天井だな
参考までに言うと10連で2500石
参考までに言うと10連で2500石
869: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:35:35.20
そのくらいの設計が多いなカードゲーム系でも30パックしばいたら確定とかもちらほらみるし
ちなみにだけど半年貯めたら~とかやると1回10万とかになるから誰もやらねーと思うよ月に1.5万くらいは溜まる設計だし
ちなみにだけど半年貯めたら~とかやると1回10万とかになるから誰もやらねーと思うよ月に1.5万くらいは溜まる設計だし
872: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:41:37.16
>>869
確かになあ
ただでさえ人が減ってるのに10万とかいくとさすがに……ってなるか
確かになあ
ただでさえ人が減ってるのに10万とかいくとさすがに……ってなるか
870: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:36:28.93
無微に簡単に天井到達されるのが悔しいのは分かったけどいくら年齢層高めとはいえ手抜きに命かけてるゲームに数万の天井で何人がついて来るんだろうな
871: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:38:35.41
天井は深ければ深い程良いよ
浅いとランダムで一枚確定とかくらいしか貰えないしそれなら最初から深いけど選べるとかのが断然良い
浅いとランダムで一枚確定とかくらいしか貰えないしそれなら最初から深いけど選べるとかのが断然良い
873: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:47:19.23
単純に0.5%なら200回に1回誰かに出してる確率だけど
天井が200回になるとみんな200回回した場合必ず天井でしか出ないって事?
天井が200回になるとみんな200回回した場合必ず天井でしか出ないって事?
874: 名無しマン 2019/10/22(火) 02:49:35.07
天井に回す分天井確定以外の確率が極端に下がるのはちょっと嫌だな